いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

7年生 音楽の授業

画像1 画像1
6月7日(火)、アルト笛の授業がありました。デジタル教科書を使い、先生のピアノ伴奏に合わせてアルト笛をふく練習をしました。来週あたりに、『喜びの歌』の笛のテストを行いますという連絡がありました。アルト笛のテストに向けてしっかりと練習してください。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日の午後、5・7年生対象を対象とした歯と口の健康教室が行われました。

大阪府歯科医師会から専門学校生に来ていただき、歯の大切さや歯磨きのやり方を教わりました。

年齢が近い先生ということや歯の健康という大切なテーマでもあったので、とても熱心に子どもたちは授業を聞いていました。

専門学校生の皆さん、有難うございました。

今日の学びの復習

画像1 画像1
今日の数学の授業で『連立方程式』を学びました。その内容のプリントを先生に教わりながら、2階の渡り廊下で復習をしていました。

2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で、ピアニカを使って、みんなで『カエルの歌』の演奏をしていました。はじめに、先生から指の動かし方を教わってから実際に鍵盤を叩いて音を奏でていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日、給食の様子です。

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、アーモンドフィッシュ、発酵乳です。

ピクルスはヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜の漬物です。紀元前2000年頃には、野菜をスパイスやハーブと一緒に酢漬けして、ピクルスを作ったと言われてます。

今日は4年生の「いただきます!」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より