1月の生活目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。

4年 学習のようす

4年1組 社会科「大阪府のようす」

大阪府をくわしく学習する前に、都道府県の学習をしました。日本には全部で47の都道府県があり、「都」は東京都、「道」は北海道、「府」は大阪府と京都府を表し、その他は43県あることをノートに書きました。

4年2組 国語科「漢字の学習」

漢字ドリルを見ながら、新出漢字の学習をしました。漢字ノートの使い方を確かめて、「付」の漢字をノートに書いていました。4年生は一年間で約200個の新出漢字があります。毎日コツコツ覚えていきましょう!

4年3組 理科「自然にせまる」

4年生は理科室を使って学習を進めます。教科書を見ながら観察の準備を進めていました。観察の仕方や記録の仕方を確かめた後に、教科書に載っている動物や植物のイラストや写真を見て気づいたことをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学習のようす

5年1組 算数科「整数と小数のしくみ」

整数や小数がどのような数で表すことができるかを考えました。3776は1000や100がいくつなのか、42.195は0.1や0.01がいくつで表すことができるのかを考えていました。

5年2組 社会科「日本の國土と人々のくらし」

教科書に載っている地球の写真を見て、気づいたことを発表しました。
「青いところは海。」、「茶色いところは陸」、「白いところは雪!」など、地球の姿について考えることができました。

5年3組 学活「委員会活動決め」

5年生から「委員会活動」が始まります。どんな委員会があるのかや、どんなことをするのかなどを確認した後、どの委員会に所属するのか話し合っていました。決まったことを配られた「委員会ファイル」に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習のようす

1年4組 給食の準備

自分だけで給食の用意を進めていました。エプロンの着方、ナフキンの敷き方、食器の置き方など先生の説明を聞いてから準備を進めていました。
しばらくは6年生が給食を教室に運んでくれます。

1年5組 生活科「がくしゅうようぐの だしかた しまいかた」

学習で使用する筆箱やお道具箱の使い方、筆箱や教科書の置く場所を確認しました。他にもランドセルのロッカーの入れ方も確認し、教室の使い方について知りました。黒板に書かれていることをよく見て、机の上に学習用具を並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習のようす

1年1組 国語科「よろしくね」

教室での話の聞き方や話し方のきまりを確認しました。
その後に、「ぼく・わたしは ○○です。すきな △△は □□です。」と自己紹介しました。教室での話し方や聞き方を早速実践していました。

1年2組 給食

小学生になってから初めての給食です。子どもたちはカツカレーやフルーツのデザートを見て、とても嬉しそうでした。みんな揃って「いただきます」と挨拶してから美味しそうに食べていました。

1年3組 給食

楽しい給食の時間ですが、全員前を向いて静かにたべていました。食べるとき以外はマスクをして過ごしました。
おかわりの仕方や、食器の片づけ方も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級開き

6年1組

6年2組

6年3組の様子です。

いよいよ南大江小学校の最高学年です!
全児童の手本として、南大江小学校の代表として力を合わせて頑張っていきます。

修学旅行や卒業遠足、運動会、創立150周年記念式典、はばたき集会、卒業式…思い出に残る行事がたくさん予定されています。

残り1年の小学校生活。たくさん思い出を作りましょう!

詳しい担任の紹介は配布されている学校だよりや学年だよりをご覧ください。

保護者の皆様、お子さんと南大江小学校のために本年度もご協力よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観・PTAスポーツ懇親会
6/13 代休
6/15 社会見学5年(大阪市立科学館)

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連