令和4年6月10日(金)今日の学習のようす

令和4年6月10日(金)今日の学習のようす

4年生の算数科では「角の大きさ」の学習で「いろいろな三角形をかこう。」という学習をしました。どの学級の児童も昨日学習した作図の方法で物差しや分度器を使用して、どの子どもたちも真剣に作図していました。

5年生の図画工作科では「形が動く 絵が動く」という作品作りに取り組みました。班で役割分担を行い、画用紙を背景に消しゴムを少しずつ動かしてタブレットでコマ撮りして、最後に編集して動画を作成します。完成した動画がより滑らかな動きになるように、各班とも工夫を凝らして細かく撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月10日(金)今日の学習のようす

令和4年6月10日(金)今日の学習のようす

6年生の国語科では昨日に引き続き、「防災ポスターを作ろう」という学習をしました。昨日に班で話し合った内容をもとに、各自で役割分担を行いました。今日は役割分担をもとに子どもたち各自がタブレットを用いた調べ学習や記事の見出しづくり等、様々な活動に専念していました。

隣の学級でも同じ学習に取り組みました。子どもたち各自が津波や落雷などそれぞれの災害についての情報を集めていました。

3年生では外国語活動の時間で、happyやgoodなど気持ちを表す単語ゲームをしました。実際の英語の発音を聞きながら、どれだけ聞き分けることができるか、子どもたちは必死になって頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

4年生の算数科では「分度器を使って三角形をかこう」という学習をしました。直線をもとに両端の角度をはかって三角形をかくという手順を確認し、子どもたちは丁寧に三角形を作図していました。

5年生ではプログラミングの学習でスクラッチ3を取り扱いました。位置や動く速さなど前回よりもさらに複雑になったプログラムを組み合わて、各自のイメージする動きを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

3年生の社会科では大阪市について「店の多いところはどのようなようすか」という学習をしました。大阪市の地図や各繁華街の写真を見ながら、大阪市内のようすについて確認しました。各繁華街によってさまざまな特徴があることを知り、子どもたちは興味津々に資料を見ていました。

また3年生の別の学級では道徳で「ちゃんと使えたのに」というお話について学習しました。主人公のそうたが約束を破ったことが見つかった時、どんなことを考えていたでしょうか、という発問について、子どもたちは様々な意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

6年生の国語科では「防災ポスターを作ろう」という学習を行いました。国語の説明文の学習を終えた後、防災についてタブレットなどを使用して情報を集め、班で情報交換をしました。よりよい記事ができるようにどの班も真剣に話し合っていました。

また6年生の別の学級では社会科で「現在、人類が抱えている問題を考え、自分にできることは何か考えよう」という学習をしました。SDGs(持続可能な開発目標)ということで、子どもたちは地球温暖化、熱中症、自然災害等など、思いつく問題を数多く発表していました。

1年生の国語科では「ことばみつけ」という学習をしました。5つの文字の中から、複数の言葉を見つけるという学習で、子どもたちは見つけた言葉を元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30