★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

6月13日(月)今日の給食

今日の給食の献立は、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」「キャベツの赤じそあえ」「みそ汁」「牛乳」でした。

しょうがやにんにくとともに豚ひき肉とにんじん、玉ねぎ、にらを炒め、砂糖、しょうゆ味に味付けしたそぼろの丼です。甘さもあり、野菜がこれだけで約60gとれます。食欲のおちやすい夏に、食べやすくよい献立ですね。

給食のメニューをご家庭でもぜひ活用してみてください。
画像1 画像1

【淀川区 ホームページより】毎年6月は『食育月間』

大阪市淀川区:毎年6月は『食育月間』、毎月19日は『食育の日』って、知っていますか? (…>子育て>食育・離乳食)
https://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/page/0000...
画像1 画像1

6月10日(金)6年 出前授業「租税教室」

税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金は自分たちの生活を支えてくれていることや、安心・安全なくらしのために、なくてはならないものだということを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)6年出前授業「租税教室」

税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金は自分たちの生活を支えてくれていることや、安心・安全なくらしのために、なくてはならないものだということを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)3年 社会見学(あべのハルカス 環状線一周)

 3年生の社会見学の様子です。
 てんしばで、「だるまさんがころんだ」タイムです。
電車の中で、自主的にメモをとっている児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

がんばる先生支援事業

お知らせ