学習参観・懇談会への参加ありがとうございます。いよいよ運動会の練習が始まります。

午前10時40分から4時間後の時刻

2年生は算数科で「時こくと 時間」について学習してきました。2組では、授業の最初に
「午前10時40分から4時間後の時刻」について考えていました。実際に時計を見ながら「午前14時40分」ではなく「午後2時40分」であることを確認していました。「午前」「午後」を忘れない習慣をつけてほしいです。
この後、自分の1日の生活の時刻や時間をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウを育てよう

3年生は理科で「チョウを育てよう」を学習してきました。本時では、まとめのテストにむけて、復習をしていました。黒板にはチョウの体の名称が掲示されています。「はら」の部分を「しっぽ」を間違える児童はいなかったでしょうか。これまで学習してきたノートを開いて思い出している児童もいました。丁寧にわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな草たちにはくしゅを

4年生では道徳科で「小さな草たちにはくしゅを」を学習していました。道端の草を図鑑で調べて絵地図に記録している「りょうた」には、しっかり咲いている小さな草が立派に見えてきました。本時では、「りょうた」がなぜそんな気持ちになったのか話し合っていました。「過酷な環境でもそだってすごい。」「自分にはできない」など、児童は次々に自分の意見を発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算1

5年生は算数科で「小数のかけ算」の学習が始まりました。これまで「小数×整数」の計算の仕方については学んでいます。本時では、「1mのねだんが80円のリボンを2.3m買います。代金はいくらですか。」の問題で「80×2.3」の計算の仕方を考えます。
「2mと0.3mの代金を考える」「比例の考え方を使う」など、見通しを立てて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算2

児童は自分が立てた見通しを基にして、ノートに考えをかいていきました。そのノートをタブレットで撮影して、グループで話し合いです。タブレットに出てきた番号の中で、自分が話し合いに参加するグループ番号を選ぶようです。
話し合うグループごとに、メンバーの撮影した考えが画面に集約されています。児童は話し合いを進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30