歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

全校集会 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨天のため、放送による全校集会を実施しました。
校長先生のお話より
今日は相手の人との向き合って会話をすることの大切さについて話をします。
人と人がコミュニケーションをとるときに、どんな要素で相手の人に伝えたい気持ちや内容が伝わっているかという研究があります。その研究によると表情が55%、声のトーンや質、大きさが38%、言葉は7%だそうです。言葉で伝わることはとても少ないということです。伝わるということに関しては、ほとんどが表情や声のトーンや質、大きさで伝わっているということです。
みなさんはスマートフォンや携帯電話のSNSを使ってコミュニケーションをとることが多いと思います。この研究にあてはめると、文字だけのメールでは本当の気持ちは伝わりにくいということです。誤解が生まれやすくなります。友だちの間でも大切なこと、大事なことは面と向かって話をするということを心がけましょう。新年度が始まって3か月になります。学校生活に慣れてきていると思います。慣れから周りの仲間とのコミュニケーションがいい加減にならないように、丁寧にかかわるようにしていきましょう。

古澤先生のお話より
今週の10日金曜日は「時の記念日」です。
人生を終えるその時まで、1日24時間が平等に与えられています。1分でも1秒でも大切に使ってください。人の一生というのは、まさしく時間の使い方です。
無駄に使っても1時間、スマホに時間を吸い取られることに気づかない人が多いのではないかと思います。同じ1時間なら、自分のため、友人のため、家族のためになるような使い方をしてほしいと思います。2022年も半年が過ぎました。無駄なことに時間を使うことをやめて、有意義な使い方をしてみることから始めてほしいと思います。

陸上部 大阪市春季総体

6月4日、5日の2日間にかけて、陸上部は大阪市春季総体に出場しました。上位18位以上が府大会となる大阪選手権の出場権を得る大会で、部員一丸で大会に臨みました。
府大会に出場を決めた選手は
共通女子円盤投 3年大路さん(決勝優勝)
共通男子三段跳 3年横井歩汰くん(決勝準優勝)
共通男子110mH 3年横井誠くん(決勝第3位)
低学年男子4×100m 2年知野見くん、1年菅原くん、1年松本くん、2年佃くん(決勝第3位)
共通男子4×100m 3年横井くん、3年橋本くん、3年藤井くん、3年大久保くん(決勝5位)
共通女子走幅跳 3年中原さん(決勝7位)、2年渡部さん
共通男子400m 3年橋本くん(決勝8位)
共通男子100m 3年大久保くん
と、目標としていた府大会10名出場を上回る結果を出すことができました。

次は記録会等を経て、全国、近畿大会を決める7月の通信大会、大阪選手権に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年度第1回英検

今日の放課後、本校を準会場として、今年度1回目の英検を実施しています。
2回目以降、受験を希望する皆さんは、英語科の先生に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生学年集会

金曜日の朝は一年生の学年集会です。
時間をきちんと守って集まることができています。
多々納先生から、あいさつが気持ちよくできている。
時間が守れている。学年目標を意識できている。という良い話がありました。
一方で、校舎の使い方や、生徒同士のコミュニケーションについて課題があるという話もありました。
今後の生活にいかしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行にむけて

3年生は、2日の総合の時間も修学旅行にむけての取り組みを行っています。行程1日目の東京都内フィールドワークの内容ですが、乗り換えの時間や、最寄り駅から目的地までの距離がわかりづらいなど苦労することも多いようですか、何回も話し合って、よりよいものが出来上がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 掲載方法変更、配布文書一覧の下、〇月行事予定で表示