★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月5日(日)運動会

3年生 とびだせ!ダッシュでGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(日)運動会

2年生 大玉ころころ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(日)運動会

1年生のかけっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)給食のだし

画像1 画像1
 今日の給食は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。

〜だしこんぶとけずりぶしを使っただしのとり方〜
 1.なべに水とだしこんぶを入れてしばらくおき、火をつけ、ふっとうする前に取り出す。
 2.ふっとうしたところにけずりぶしを入れ、再びふっとうしたら火を消し、けずりぶしがしずんだら取り出す。

 今日のみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしからとっただしを使っています。

≪給食クイズ≫
 今日のみそ汁のだしは、「だしこんぶ」とあと一つ何を使ってとっているでしょう?
(1)にぼし
(2)けずりぶし
(3)ほししいたけ
給食クイズの答えはこちら

6月2日(木)てぼ豆

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳です。

 てぼ豆は、白色をしていることから大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。
 たんぱく質や炭水化物、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含みます。
 
 今日の給食では、やわらかく煮た「てぼ豆」がスープの中に入っていました。

≪給食クイズ≫
 てぼ豆は、何色の豆でしょう?
(1)赤色
(2)桃色
(3)白色
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30