もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

5月26日(木)の給食

5月26日(木)の給食は、ごはん・牛乳・八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パイナップル(カット缶)です。八宝菜はうずら卵の個別対応食になっています。八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。本日の八宝菜には、豚肉・うずら卵・たまねぎ・キャベツ・にんじん・ピーマン・しいたけの8種類の材料が使われています。具だくさんでとても美味しかったです。
画像1 画像1

絵本の読み聞かせ

本校では、朝タイムに図書館ボランティア「お日さまクラブ」の方々による「絵本の読み聞かせ」があります。5月25日(水)、1年生と2年1組です。子どもたちは集中して聞いていました。次回は6月15日(水)2年2組・3年生・4年生です。お日さまクラブの皆様、いつもありがとうございます。次回もよろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5×1/3

6年生は算数科で「分数のかけ算」の学習をしています。本時は「4/5×1/3」の計算の仕方について自分の考えを発表し合っていました。見通しでは最初に「分母どうし、分母どうしをかける」とありました。では、なぜそうなのでしょうか。なんとなく見通せても、説明すること、なぜなのか相手に理解してもらうことは難しいようです。児童は、鋭い質問も飛ぶ中、ノートに書かれた説明を必死で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さまざまな土地のくらし

5年生は社会科で「さまざまな土地のくらし」について学習しています。1組では、新潟と東京の気温や降水量を表したグラフを比べて、気のついたことを出し合っていました。これまで算数で学んだことを思い出して、棒グラフや折れ線グラフを正確に読み取って考えてほしいと思います。ノートに自主的に「メモ」の欄を設けて、大事なことをかき留めている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題について報告しよう

5年生は国語科で「環境問題について報告しよう」について学習しています。本文を読み取った後、自分たちでも環境問題について調べた報告文を作ります。2組では報告文のテーマや内容について話し合っていました。テーマは「ごみ」「森林伐採」「外来種」……、いろいろな意見が出されました。子どもたちの関心の深さが感じられました。「なぜ起きるのか」「どうすれば防げるのか」「自分の意見」などが書かれた説得力のある報告文を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30