5月10日の学習の様子
1−1 音楽(チェッチェコリ)
2−1・2 体育(鉄棒運動―前回り・逆上がり・その他の技) 5−1 算数(四角形の4つの角の和の大きさについて調べよう) 5−2 算数(復習問題) 6−1 国語(「イースター島にはなぜ森林がないのか」言葉の意味調べ) ![]() ![]() 5月10日(火)の給食
5月10日(火)の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしのゆずの香あえ・ごまかかいためです。本日の給食に出ている「ごまかかいため」にはタケノコが使われています。私たちが食べている「タケノコ」は、竹の若い茎の部分です。目が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。タケノコがたくさん収穫できるのは、4月から5月頃です。旬のタケノコが、ごはんに振りかけた「ごまかかいため」の食感をさらに美味しくしています。
![]() ![]()
|