3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

2年生 生活科

画像1 画像1
 2年1組のみなさんが苗の観察にやってきました。毎日水やりをして育てているかいがあってどんどんと大きくなってきています。どんなふうに育っていくのか、これからも観察を続けていきましょうね。

今日の給食

画像1 画像1
? 今日の給食献立は、『かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、クインシーメロン、食パン、いちごジャム、牛乳』でした。
 今日給食に出たクインシーメロンは、年に一回だけのメニューです。学校たんけんのときに給食室に来た1年生の子ども達が「メロンたべたことがない〜」ととても楽しみにしていました。食べた感想はどうだったかな?
 今週もおいしい給食ありがとうございました。

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「学校たんけん」に取り組みました。「ここはなにをするへやですか?」「どんなおしごとをしているんですか?」今まで何度も練習してきた成果を発揮して、私にも質問していました。興味津々に校長室の中の写真も撮っていました。よくがんばりましたね。
 グループでまとめて発表会もあるようです。最後まで協力してがんばってほしいです。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組音楽の学習。鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいます。おうちでも指の練習をぜひお願いします。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生家庭科の学習はエプロンづくり。だんだんとでき上がってきたようです。最後まで丁寧にがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30