新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

1年 数学科

1年生の数学では、『分配法則と数の広がり』について学んでいます。
計算だけではなく、数学の面白さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会科

1年生の社会では、時差についての学習をしています。
社会科でも計算能力と文章を読み取る能力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語科

「好きなこと」「したいこと」「大切だと思うこと」を、英語で質問して返事を聞き取ります。
書き取ったら新しい相手から聞き取っていきます。
面白そうだな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語科

『好きなことやしたいことを伝え合おう』
二人組で、積極的に会話しています。
いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語科

昨日は良く理解できている生徒の答案用紙をアップしましたが、20点代や30点代という人も当然います。
点数が低いからダメなのかというと、それは違います。

今回のテストで理解できていない所が多かったということが分かったので、そこをしっかり復習することが大切です。
伸びしろが十分にあると言えますね。
しっかり頑張ろ〜!

2年の国語では、『中間テスト振り返り 漢字テスト』をやっています。
中間テストに出た漢字テストをもう一度やっています。
みんな、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30