きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「風とゴムの力のはたらき」の実験をしました。
 予想通り、弱い風のときより強い風のときの方が、車が遠くまで進みました。
 講堂で、送風機の風を車の「ほ」に当てて進んだ距離を巻尺で測るという、楽しくてよくわかる実験でした。

4年理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾電池でモーターを回して、モーターの回り方を調べよう」という学習のめあてを確認して始まった単元の実験です。
 乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きに関係があることを実験で確かめたあと、もっと速くモーターを回すにはどうしたよいか考えました。乾電池2このつなぎ方を話し合って、直列つなぎと並列つなぎを知りました。直列つなぎは乾電池1このときより速く回り、並列つなぎより速く回ることも確かめました。
 直列つなぎはなぜ速く回るのか確かめるために、簡易検流計につないで電流の大きさを調べました。その実験の写真です。実験の動画をグループごとにタブレットで撮影し、Teamsにはりつけて、個人のタブレットで一人一人が確認する、という活動をしました。
 1つの実験の中にICTの活用もあるので、様々なスキルが必要となり、子どもたちの学習の中身を充実したものにしてくれます。

5年 食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食に関する指導をしていただきました。

今回のテーマは「野菜」

給食に出てくる馴染み深い野菜をビンゴで出した後、野菜の働きについて学習しました。

その後、野菜には二種類あって
色の濃い野菜、薄い野菜があると教えていただきました。

では、野菜をグループ分けしてみよう!ということで代表の子がチャレンジ!

「どっちかな?」
「カボチャは濃い?」


そして野菜は毎日300gも取らないといけないと知って、意識してたくさんとろうと考えました。

生活科 生きものはかせになろう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はザリガニの水槽を準備しました。
「広いお家にしてあげよう」などと
ザリガニの気持ちになって準備していました。
なんと放課後ザリガニが届きました!
明日のザリガニと子どもたちの出会いが楽しみです。

3年 国語 はりねずみと金貨

画像1 画像1
前回までに場面ごとのあらすじを考えました。
今回は、それぞれのあらすじを1、2文にまとめました。

ポイントは2つ。
1、いらないことばをけずる。
2、短く言い変える。

ノートに書いたあらすじをなおし、となりの人と読みながら確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30