3年理科「たねをまこう」![]() ![]() 早く芽が出て、すくすく育つといいですね。 学習園の3年生の畑では、キャベツにモンシロチョウが卵を産み付け始めました。青虫の誕生が待ち遠しいです。 ★今日の給食★
★5月17日(火)の給食は、 ・カレースパゲッティ
・レタスとコーンのサラダ ・固形チーズ ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 ★レタス★ レタスは、1年中全国で栽培されています。涼しくて乾いた気候で育ちやすく、季節ごとに産地が変わります。水分を多く含む野菜でビタミンCや食物せんいなども含んでいます。今日はレタスとコーンをボイルし、砂糖・塩・りんご酢・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせたタレをかけていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの植え付け
5年生は今日は学習園を整備し、畝づくりを行っていました。ヘチマを植え、雄花と雌花の観察し、受粉や結実などを学習する予定にしています。今年買った苗も植えましたが、去年育てたヘチマの子どもやジャガイモの子どもも見つけ、5年と6年の学習園にも移植しておきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 モンシロチョウの卵
都島小学校の学習園では、4個の立派なキャベツが玉になってきました。とてもおいしそうです。キャベツの裏を見ると、モンシロチョウの卵がびっしり。3年制はこれからモンシロチョウになる様子を観察し、昆虫は『あたま、はら、むね』に分かれていることなどを学習していきます。昨日、どこかの学級でカマキリの卵もかえったということも聞いています。校長室の前には、顕微鏡を常設し、「ミクロの世界」の紹介をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト(ソフトボール投げ 2年生)
今週からスポーツテストが始まりました。運動場では2年生がソフトボール投げをやっていました。50メートル走は、もう体育の時間に測定したようです。体力向上にも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|