梅雨入り
【大阪管区気象台】が、
近畿地方は、6月14日ごろに梅雨入りしたと見られます。
と、発表しました。
「雨の日」が多くなり、休み時間に、
運動場で遊ぶことができず、
教室で過ごすことが多くなります。
安全な教室での過ごし方を学校で指導しますが、
ご家庭でも、お子さんと一緒に話してみてください。
【学校日記】 2022-06-14 13:49 up!
「夏季におけるマスクの取扱いについて(お願い)」
今日 6月14日(火)
【大阪市教育委員会 事務局】からの指示により
「夏季におけるマスクの取扱いについて(お願い)」 を
配布しました。
内容をご確認ください。
【学校日記】 2022-06-14 09:58 up!
今年度のアクセス数「3,333」!
さきほど、
今年度のアクセス数が「3,333」となった瞬間の
スクリーンショットに成功しました。
きりのいい数字並びを見ることができたのは、
とても気持ちがいいです。
次は、「4,000」の瞬間を目指します。
【学校日記】 2022-06-13 12:02 up!
今日の1年生シリーズ(NO.22)「ぽかぽかことば」<特別活動>【ピア・サポート】
今日の1年生シリーズ(NO.22)は、
特別活動でとりくんでいる【ピア・サポート】の1つ
「ぽかぽかことば」を紹介します。
まず、【ピア・サポート】とは、
仲間が仲間をサポートする活動です。
本校では、昨年度より、全校を挙げて取り組んでいます。
1年生では「ぽかぽかことば」の取り組みをしています。
言われて気持ちが「ぽかぽか」する言葉を
廊下に掲示しています。
こういう言葉がたくさんあふれる教室になるように
取り組んでいます。
【学校日記】 2022-06-13 09:48 up!
「児童朝会(ビデオ朝会)」【梅雨】
今日6月13日(月)の「児童朝会(ビデオ朝会)」の
学校長の講話は、【梅雨】がテーマでした。
「梅雨で困ること」と、「梅雨がないと困ること」の
2つの話でした。
詳しい内容は、お子さんに聞いてみてください。
(家に帰ってからどんな話だったか家の人に聞かれる!)
と、思うと、さらに、しっかり聞くことができます。
【学校日記】 2022-06-13 09:34 up!