6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

1年1組 学習のようす

音楽科「ことばでリズム」

「タンタンタン」、「タタタタタン」というリズムに合わせて手拍子をしました。

そして、3文字と5文字の言葉を見つけて、その言葉を言いながらみんなで手拍子をしました。

リズムよく手を打つことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今朝、児童集会で「スリーヒントクイズ」をしました。

「1.たぬきに似ている」「2.ネズミが苦手」「3.ひみつ道具を使う」から連想されるものは何でしょう。

このような問題が出ました。

全部で4問出題されました。

たてわり班のみんなで考えて、答えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 6/9

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
・かぼちゃのクリームシチュー
・キャベツのゆずドレッシング
・クインシーメロン
・食パン
・いちごジャム
・牛乳

かぼちゃは、おもに体の調子を整える緑の食べ物のなかまです。

のどや鼻の粘膜を強くし、風邪をひきにくくするカロテンやビタミンC、便秘をふせぐ食物繊維が多く含まれています。

教職員 ICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
非常時に備えた双方向オンライン学習の実施に向けて、教職員研修を行いました。

Teamsを使った会議の開始・終了方法やオンラインでの課題の提出方法を共通理解しました。
6月29日(水)には、2年生から6年生の児童が14時から双方向オンライン学習を行います。
非常時に備えてオンラインで学習ができるよう、ご家庭のご協力をお願いします。

健康観察アプリの機能についての研修もおこないました。
明日のお手紙で詳細をお知らせしますので、ご確認ください。

プールのポンプ機械操作研修

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習で使用するプールの機械の操作方法について研修をしました。

操作手順を見ながら、一つ一つの操作を確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き
6/22 林間学習保護者説明会
6/24 生き物教室4年

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連