学校探検シリーズ 「書類倉庫の『金庫』」書類倉庫で、書類を整理していますと、 何と「金庫」を発見しました。 ずいぶん古めかしい「金庫」です。 大成小学校になる前の「鶴橋第三小學校」と 書かれています。 金庫の形状が、時代を感じさせます。 「何か貴重なお宝を発見できるかも…?!」と、 ドキドキしながら、中を開けてみますと…、 中は、空っぽでした…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診(1年・4年・5年)![]() ![]() 今日6月2日(木)の午後、保健室にて、校医による 1年生・4年生・5年生の「歯科検診」を実施しました。 後日、「治療勧告書」を持ち帰りましたら、 早めに歯科医を、受診してください。 2年生・3年生・6年生の「歯科検診」は、 1週間後、6月9日(木)の午後に実施します。 今日の昼休みの運動場の様子今日6月2日(木)のお昼休みの運動場の様子です。 暑いくらいの雲一つない陽気。 教育実習生も実習をしている学級(4年1組)の児童と 一緒に運動場で遊んでいました。 (残念ながら、写真は撮れませんでした…) ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんできた「びわ」の実![]() ![]() 以前、この【学校日記】で、「びわ」の木の様子を お伝えしましたが、たくさんできた「びわ」の実が、 職員室に運ばれてきました。 少々、小ぶりですが、数は、たくさんあります。 味は…、 まだ、誰も試食していません…。 高木の剪定作業
今日6月2日(水)東成区内他校の管理作業員が来校して
運動場の高木の剪定作業を実施しました。 いつもは、学校に2人いる管理作業員、 今日は、他校から2人応援で、合計4人で 協力して作業しました。 夏場に向けて、樹木がすっきりとしました。 「安心・安全な学校づくり」のために、 全職員で、校内各場所を子ども目線で安全点検をして、 不具合箇所は、補修・修繕作業で対応をしています。 ![]() ![]() |
|