令和4年6月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華煮、厚揚げのピリ辛醤油かけ、もやしの中華和えです。
もやしは、安くていろいろな料理に使われます。脇役のような存在ですが、実はビタミンCやカリウム、カルシウムなどを栄養素として含んでいます。90%が水分なので、あまり栄養がないように思われていますが、実は栄養豊富なのです。

全校朝会で呼びかけ

画像1 画像1
保健美化委員会より、手洗いをしっかりするようにお話ししてくれました。「ばい菌は、たくさんついています。30秒手を洗うようにしましょう!ハンカチ、タオルも忘れないように!」
6月に入って、ジメジメとする日が続きます。感染症対策、食中毒対策のためにも、しっかりと手洗いをしましょう^_^

校区探検にいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日に、1年生全員で校区探検に行きました。
道路にある標識や子ども110番の家の場所を覚えたりしました。
途中の公園でみんなで楽しく公園のルールを守ってたくさん遊びました。(^ー^)

令和4年6月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は、イワシ天ぷら、五目汁、豚肉とサンド豆の炒め物です。
"いわし"は、漢字で"鰯"と書きます。弱い魚なのでしょうか?いろいろな説はあるようですが、いわしには、カルシウムやビタミンDが多く含まれています。骨や歯を作るには欠かせない栄養素です。

ペッパーさんの授業 vol.3

画像1 画像1
画像2 画像2
全ての発表が終わり、まだまだできることがある事を教えていただきました。
プログラミングの授業は、まだまだ進んでいきます。これからは、もっと複雑な動きにチャレンジです(^_^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 出前授業(5,6年生)
6/21 プール開き(3、4、5、6年生)
パッカー車体験4年生(2,3時間目)
6/22 プール開き(1,2年生) 林間学習説明会(15時15分〜)
6/23 林間前検診(13時30分〜) 社会見学3年生(あべのハルカス)