☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日)

6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番が変わったり、かっこがあったりする計算には、どのようなきまりがあるかについて学習しています。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場でリレーをしています。リレーといってもフラフープの上に置いてあるボールを上にあげてキャッチしてから、少し走ってコーンを回ってきます。あわてずにね!

4年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、世界の天気について、考えました。次に晴れの日と雨の日で、どのような遊びができるかについて考えています。

3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さんが約束を守らなかったから、自分もまもらなくてもいいとなりがちな題材で、どのような気持ちになるかについて、学んでいます。

6月13日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話
係の先生のお話
 時計を見て行動できている人が増えています。これからも、挨拶が元気よく響く三津屋小学校にしていきましょう。
 プールが始まります。約束を守ってプール学習しましょう。
プールが始まるまでの準備
・爪は切っておく。
・準備運動はしっかりとする。
・水着やぼうしなど、持ち物には名前を書いておく。
プールが始まってから
・プールサイドを走らない。
・勝手にとびこまないなど、先生の指示を聞く。
・悪ふざけしない。
・途中でしんどくなったら先生に伝える。
・せいり体操をする。
・シャワーで頭や体をよく洗う。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30