ぐんぐん 育て わたしの やさい1
2年生は生活科で「ぐんぐん 育て わたしの やさい」の学習をしています。自分たちの植木鉢で一人ひとりがプチトマトを育てています。すでに花が咲いて、まだ青いですが実がつき始めています。多い児童では、10個以上実ができていました。「先生、○○個実がついています。」嬉しそうに伝えてくれました。
ぐんぐん 育て わたしの やさい2
子どもたちは、緑色や黄色を駆使して、実がつき始めたプチトマトのようすを記録しています。赤く熟して美味しそうな実がなっているのを想像しながら、子どもたちは観察しているようです。夏に向けて世話を欠かさずに続けて、美味しいプチトマトを育ててほしいです。
「暗」「苦」「自然のかくし絵」
3年生は国語科で、新出漢字「度」「暗」「苦」を学んでいました。「暗」については、反対の意味「明」を思い出して、どちらも「ひへん」がつくところに着目しました。また「苦」については「くさかんむり」と「古(い)」が組み合わさっています。漢字を覚えるための一つの工夫のようです。
後半は「自然のかくし絵」を読んで、問いに答えていました。 電気のはたらき
4年生は理科で「電気のはたらき」を学習しています。前時に簡易検流計を使って、電流の流れについて実験していました。本時では、実験結果から、簡易検流計の針のふれ方や方向によって電流の向きや大きさがわかることをまとめていました。まとめた後、正しく回路図をかく練習をしていました。実験の時ショートさせないように気をつけてほしいです。
友だちの報告文を評価しよう
5年生は国語科で「環境問題について報告しよう」を学習してきました。1組ではグループで友だちの報告文を読んで、評価し合っていました。「報告したい内容は伝わってきますか。」「資料を活用していますか。」「資料の使い方は正しいですか。」それぞれの項目をA・B・Cで評価して、アドバイスもします。真剣な表情で評価し合っていました。
|