6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

環状線一周・あべのハルカス

画像1 画像1 画像2 画像2
 環状線一周では、駅の発車メロディーを聞いたり、電車の窓から見える建物を見つけたりしていました。あべのハルカスでは、「わぁ、すごい。」と60階からの景色にとても驚いていました。「福島小学校はどこかな。」「通天閣を見つけました。」と一生懸命大阪市の様子を観察していました。天候に恵まれ、なかなか見ることのできない明石海峡大橋を見ることができました。

2年生食育授業

玉川小学校の瀧本先生(栄養教諭)による食育授業がありました。テーマは、『食べ物のはたらきをしろう』です。三色食品群を食べると体にどの様な良い事があるのかを学びました。
画像1 画像1

6月7日(火)の給食

今日の献立

中華煮 厚揚げのピリ辛しょうゆかけ もやしの中華あえ ごはん 牛乳

『中華煮』は、豚肉を主材とし、たけのこ等の野菜を使用した中華風の煮物です。『厚揚げのピリ辛じょうゆかけ』は、焼いた厚揚げに、砂糖、濃い口しょうゆ、トウバンジャンを合わせたタレをからめています。ごはんが進む一品で美味しかったです。
画像1 画像1

児童朝会

 今朝の児童朝会は久しぶりに講堂で行われました。登下校の見守りや校内巡視、区内の安全パトロールをされている「フッピー隊」の方が、朝会に来てくださいました。オレンジのベストと帽子が目印です。「知らない人にはついていかない」や、下校時の交通安全等についてのお話がありました。今年もお世話になります。よろしくお願いします。
 校長先生からも自分の身を守るための「いか・の・お・す・し」についてのお話もありました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日(月)の給食

今日の献立

和風カレー丼 すまし汁 和なし(カット缶) 牛乳

『和風カレー丼』は、だし昆布とけずり節のだし風味をきかせた和風のカレーをかけて食べる、児童に好評な献立です。小学校給食のおだしは、昆布とけずり節を合わせてとる合わせだしの一番だしです。『すまし汁』は、特におだしの風味がひきたち美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/22 C-NET3・4年・1−1
車いす体験6年
6/23 C-NET5.6年
たてわり
6/23 たてわり清掃
6/24 たてわり遊び
委員会・クラブ
6/21 クラブ活動
その他
6/24 林間学習保護者説明会5年
6/27 口座振替

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり