献立紹介【6月3日(金)】
本日の給食は
いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ご飯・
牛乳です。
「さんどまめ」は、さやいんげんとも言い、熟す前のいんげん豆をさやごと食べることができる野菜です。栽培しやすく1年に3度も収穫できることから三度豆と呼ばれています。さんどまめには、たんぱく質や食物繊維を多く含み、カロテン、ビタミン類も含まれています。
今日の給食では、炒め物として登場しました。
【給食】 2022-06-03 21:52 up!
紫陽花その2
めだか池横の紫陽花が色鮮やかに咲いています。
今年の梅雨入りは遅くなる可能性も出てきているとのことですが、
紫陽花も梅雨の雨を望んでいるのかもしれません。
【学校日記】 2022-06-03 11:55 up!
お知らせ
大阪市教育委員会より以下の情報提供がありました。
「令和4年6月2日午前、大阪市コールセンターの問合せフォームに、6月6日に市内を一人で歩き回る幼稚園児と女子小学生を誘拐するという内容の書き込みがありました。
現在、警察等の関係機関と連携して、児童(幼児)の安全確保に努めているところです。
メール文には、校園名などの記載はありませんでしたので、広く周知をさせていただいています。
つきましては、各家庭において、下校後等の過ごし方について、一人で外出をしないなど、ご留意いただきますようよろしくお願いします。」
上記の内容の配付物は、明日児童に持って帰ってもらう予定です。
もう1点、大阪府警察からの「安まちメール」の情報です。
「6月2日午後1時30分頃、港区弁天1丁目付近路上で、帰宅途中の女子児童が、見知らぬ男から携帯電話で写真をとられる事案が発生しました。男は、20歳前後、紺色ズボン、赤色ネクタイを着用。不審者を見つけたら、110番通報してください。」
というものです。
子どもたちへの登下校中の不審者への対応につきましては、改めて指導いたしますが、ご家庭におきましても、お子さんと話し合っていただきますようお願いいたします。
大阪市立弁天小学校
校長 原田 聡
【学校日記】 2022-06-02 19:27 up!
献立紹介【6月2日(木)】
本日の給食は
かぼちゃのクリームシチュー・キャベツのゆずドレッシング・
クインシーメロン・おさつパン・牛乳です。
「クインシーメロン」は果汁が多くみずみずしい食感が特徴で、甘く芳醇な香りがあります。果皮は灰緑色で細かい網目が全体を覆い、果肉はオレンジ色です。 日持ちもよいほうで食味も安定していることから、長年にわたり赤肉メロンの代表品種として定着しています。
【給食】 2022-06-02 19:25 up!
消防訓練
6月1日(水)
本日、教職員は消防訓練を受けました。
大阪市消防局より、消防士さんにお越しいただき、消火器や屋内消火栓
の使用方法 について教えていただきました。
水の入った消火器を使っての実習も行いました。
初期消火は自分の身長までの炎には有効だそうです。
ただ、それ以上の火災には自分の身を守り、逃げることの大切さも
教えていただきました。
【学校日記】 2022-06-01 20:29 up!