暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

元気アップ(5月18日)

 元気アップ学習会3日目最終日です。27名が参加しました。
 明日から始まる中間テストに向けて、みんな集中して学習しています。実力が発揮できますように。(担当:元気アップ 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年練習(5月18日)

 三年生の学年練習の様子です。
 学年競技(台風の目、いかだ渡し、棒立て)の練習をしています。
 今日は、台風の目を重点的に練習をしています。各クラス勝つために作戦を立てています。(担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年練習(5月18年生

 3時間目に、1年生は運動会学年別練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生集会(5月18日)

 水曜日は1年生の学年集会です。
 宮崎先生からお話がありました。
 明日から試験が始まります。試験の「試」は「試す」とも読みます。今までやってきたことがどれだけ通用するのか、試しなさい。同じ漢字で、「試合」という言葉もあります。試合でも、今までやってきたことがどれだけ通用するのか、相手を使って「試し合い」をします。
 この1週間頑張って勉強してきた人は、どんな結果になるのかとワクワクしている人もいると思います。勉強してきてない人は結果に興味がないのではないでしょうか?それではつまらないです。自信を持って試せるように今、努力しなさい。何事にも全力じゃないとおもしろくないです。
 テスト期間前の休み時間、いつもと変わらなく過ごすのではなく、廊下に出ない、勉強して過ごす等勉強する雰囲気を学年全体でつくってみてはどうでしょうか。
                (担当:上山)
画像1 画像1

元気アップ(5月17日)

 元気アップ学習会2日目の様子です。本日の参加者は27名です。
 コロナ対策の為、窓を開けているので外から聞こえてくる音が少し気になるようですが、みんな集中しようと頑張っています。明日は最終日です。
     (担当:元気アップ 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校関係
6/21 元気アップ学習会
6/22 期末テスト1・2年(自・英・社・音)
期末テスト3年(美・社・英・音)
進路説明会
6/23 学校体験活動
期末テスト(自・理・国・技家)
6/24 期末テスト(保体・数)
給食なし
6/27 国際クラブ