縦割り班での児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休の間(はざま)ですが、良い天気になりました。
今日の児童集会は、縦割り班での顔合わせです。自己紹介をして、名前カードを交換しました。初めて会った人もいるので、子どもたちは少し緊張し、戸惑っていました。こんなフレッシュな気持ちを大切にしながら、縦割り班との交流を深めていこうと思います。
 6月下旬には、縦割り班で行う「みやこじまつり」を3年ぶりに行う予定です。ジュ所に、コロナの学校生活ではなく、通常の学校生活に戻しています。でも、感染症対策もしっかりしていこうとも思っています。

3年 校外学習〜あべのハルカス〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の校外学習で、あべのハルカス、天神橋筋商店街に行きました。

あべのハルカスでは、天候に恵まれ、大阪の景色を遠くまで見ることができました。

★今日の給食★

画像1 画像1
★4月27日(木)の給食は、   ・マーボーどうふ
                 ・きゅうりとコーンの甘酢あえ
                 ・もやしとピーマンのごまいため
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月28日(木)の給食は、   ・カレースープスパゲッティ
                 ・キャベツのピクルス
                 ・りんご(かんづめ)
                 ・コッペパン
                 ・ブルベリージャム
                 ・牛乳   です。

学校協議会

 本日10時に学校協議会のメンバーに来ていただいて、学校協議会を2年ぶりに開きました。本年度の「学校の運営の計画」や「校長戦略予算」の使い方、「ブロック化予算」の使い方などについてご意見をいただきました。
 2年ぶりの開催で、コロナ対策を講じながら、ウイズコロナの考え方で、元の学校教育活動に徐々に戻していきたいと考えています。地域の方も同じ考えで、「都島神社の夏祭り」や「親子ドッジボール」などの企画を考えられているようです。
 ご意見をいただいたことは、またホームページでお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 読語(2・5年)
6/23 歯・口の健康教室(6年)
クラブ活動
PTA実行委員会
6/24 租税教室(6年)
6/27 児童集会
命と平和について考える週間
水辺の学習(4年)
6/28 みやこじまつり