令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

春の生き物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の池島公園には、モンシロチョウ、サクラ、タンポポなど知っている生き物と初めて見た生き物がいたようです。夏や秋にも観察していくのでしょうね。

春の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の時間。池島公園に春の生き物を探しに行きました。見つけた植物や動物の写真を撮っていました。

2年生の発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の発育測定は、成長を感じます。待っている時間、測定している時間、保健室の使い方は完璧ですね。

はじめての発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のはじめての発育測定です。みんなで使う器具なので手も足も消毒をして、身長と体重を測りました。保健室での態度はさすが小学生ですね。

サクラのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の時間に、サクラや春の代表的な木々について調べていました。図書室で本を借りたり、端末で検索したりしていました。花弁は5だよと教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 林間前健診
6/23 プール開き
6/24 林間保護者説明会
6/27 朝会 交通安全指導(2h 1・2年、3h 3・4年) 徴収金口座振替日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生