4年生遠足19日の献立
今日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうが和え・パインアップル(缶)・ごはん・牛乳です。
八宝菜は、とろみがついた彩りのよい八宝菜で、具材のうま味がよく詰まっていて大好評でした。 チンゲンサイともやしのしょうが和えは、しょうが風味であっさりした味付けでおいしかったです。 パインアップル(缶)は、一口サイズで甘くて食後のデザートにピッタリでした。 八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことを言います。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。 地域別子ども会
5時間目に地域別子ども会をしました。
地域別で班編成を行い、1〜6年生まで各教室に分かれて集まり自己紹介や普段通る通学路の安全確認を行いました。 また、危険な遊びやお家での安全な過ごし方についてもみんなで考え、改めて安全な暮らしをしていこうという気持ちを高めることができました。 初めての学年交流の機会でもあったので、同じ地域に住む児童をお互いがよく知ることができました。 18日の献立
今日の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き・スープ・グリーンアスパラガスとベーコンのソテー・大型コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。
かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、肉厚なかつおにガーリックマヨネーズ味でよく下味がついていて、香りもよくかみ応えがありました。 スープは、彩りよくてあっさりしていておいしかったです。 グリーンアスパラガスとベーコンのソテーは、カリカリした食感のベーコンと旬のグリーンアスパラガスは甘みがあり、季節を感じることができました。 グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCを多く含みます。また、アスパラギン酸という体の疲れをとる働きがある成分も含まれています。 グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。畑で芽を出すのは、春先から夏の初めで、この頃にとれるものが、とてもおいしいです。 先生も学んでます! 〜校内教員研修会〜
昨日の放課後に、本校の研究教科である「国語科」の指導法についての研修会を行いました。
指導してくださるのは、大阪市の国語研究を引っ張ってこられたスクールアドバイザー(元大阪市立小学校の校長)の講師先生です。 今日は参加者が昨年度に行われた6年生の「学力経年調査」の問題を解き、グループで問題の分析や子どもたちにつけたい力を交流しました。また、スクールアドバイザーの講師先生から、具体的な授業方法の改善点についても教えていただきました。 スクールアドバイザーの方からは今年度を通して、本校の研究や日々の授業について、継続した指導・助言をしていただきます。 私たち教員は、 子どもたちの学力向上のために、これらの研修で得た知見を活かし、子どもの立場に立った「わかりやすい」授業づくりを目指します。 |
|