3年ー体育(ゲストティーチャー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花園近鉄ライナーズのスタッフの「タウファ統悦(とうえつ)」さんにお越しいただき、ラグビーを体験させていただきました。
基本的な動きを身につける遊びや楕円球を使ったドリブル、手渡しリレーなどを楽しみました。

4年ー体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で最後のマット運動の学習をしています。
自分が練習してきたことを披露しています。壁倒立と側方倒立回転の2つの技をおこなっています。みんなそれぞれに、これまでの練習の成果を発揮しています。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中華風のメニューです。ハムと野菜の中華スープは、中華料理でよく目にするチンゲンサイが使われています。

5年ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ヒトのたんじょう」について学習が始まりました。
初めに3種類のメトロノームの音を子どもたちに聞かせ、「一番心地よいリズムは?」と問いかけました。そこから赤ちゃんの心音を聞かせ、自分の脈拍(心臓や手首)を取らせ比べています。

1年ー韓国・朝鮮のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民族クラブのソンセンニム(先生)に韓国・朝鮮のことを教えていただいています。
さまざまなあいさつについて教えていただいています。「アンニョンハセヨ」と「アンニョン」の違いや「さようなら」が送る側と送られる側で少し違うことなども教えてもらっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30