〇 6/8 1年 学級活動 食に関する指導
3時間目に、1年1組で、食に関する指導「たべものたんけん」の学習をしました。
1年生は小学校最初の学年で、毎日の給食を中心にいろいろな食べ物に興味を持っています。食べ物の名前と絵を線で結ぶ活動と「黄」「赤」「緑」の3つのグループとその働きについて学びました。子どもたちは、毎日の給食カレンダーに「黄」「赤」「緑」の3つのグループが掲載しているのを知っていました。 1年2組は、6月22日に学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 6/8 元気モリモリランド 3年・5年
今日の「元気モリモリランド」は、3年生・5年生がチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 6/8 1年 国際理解教育
今日は、1年1組が、国際理解教育「しょうかいします。友だちの名前」を学習しました。(1年2組は、6月1日に学習しました。)
授業の後半で、韓国・朝鮮の遊び「チェギ」を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・牛乳 ・豚ひき肉とにらのそぼろ丼 ・みそ汁 ・キャベツの赤じそあえ です。
季節の変わり目で少し体が疲れている時期ですが、給食からパワーをもらって、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ていねいにだしをとることで、みそ汁がとてもおいしくなります。今日は、じゃがいもとえのきたけ、わかめが入っています。 組み合わせる献立や季節によって、いろいろな具が入っています。どんな具が好きですか? |