〇水泳指導の共通理解
水泳指導において、学習の流れと隊形等について確認しました。コロナ禍での指導の工夫と配慮事項についても共通理解をはかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 〇 6/20 よろしくお願いします。運動委員会の皆さん!
北巽小学校では、暑さ指数の情報や、熱中症予防対策の温湿度計や測定器で運動制限について判断します。玄関の時計と熱中症予防対策温湿度計の下に「熱中症予防運動指針表」を掲示しました。熱中症予防のためこの表を使って、運動制限について知らせていきます。
今日から、運動委員会の人たちが、当番で、朝・20分休み・昼休みに、気温とWBGT値を測っていきます。 児童朝会の後に、担当の先生から説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・牛乳 ・和風カレー丼 ・すまし汁 ・和なし(カット缶) です。
デザートの和なし(カット缶)は、福島県産のなしをシロップにつけて作っています。さっぱりとした甘さと食感がうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くなってきました。今日は、カレー味で食欲がわいてきますね。だしこんぶとけずりぶしのだしがきいて、とてもおいしいですね。 今週は、プール水泳学習も始まります。朝ごはんを食べて登校し、元気に毎日を過ごすためにも、給食もしっかりと食べてほしいです。 〇 6/17 救命救急講習会
今月から、体育科で水泳指導が始まります。それに向けて、体育館で、救命救急講習会を実施しました。胸骨圧迫など心肺蘇生とAEDを使った一次救命処置を中心に、講習会を進めていきました。DVDの視聴後、3グループに分かれて、練習用の人形とAEDを使って実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |