防災学習・引き渡し訓練
6月22日(水)住之江区役所の方々のご協力で防災学習を実施しました。火災・地震・津波などの災害が発生したときに、初期行動・安全な避難行動がとれるように、また、防災知識・技術を高め、自分の身を守ることができる等に、クイズ形式で教えていただきました。
「台風の時に、川の流れを見に行くこと」「地震の時にすぐに逃げること」「火事で逃げてから忘れ物を取りに帰ること」などが○か×か考え、解説を聴きながら、防災に対する理解を深めます。 その後、引き渡し訓練がありました。たくさんの方にお越しいただきました。一人ずつ確認させていただきお子さまを引き渡しさせていただきました。万が一の時には、慌ててしまい混乱することが予想されます。3年ぶりに引き渡し訓練ができたことは非常に有意義であったと存じます。 保護者の皆様、ご多用な中、ご協力誠にありがとうございました。 「みんなから出た疑問や話題」
6年生は国語科で「風切るつばさ」の学習をしています。本時では「みんなから出た疑問や話題」を基に学習を進めていました。中心人物を中心に「なぜ犯人扱いされたのか」「なぜ言い返さなかったのか。」「なぜ跳べなくなったのか。」などの疑問が寄せられていて、ノートに自分なりの考えを展開していました。席を移動しての学び合いをしながら考えの交流もしていました。
世界でいちばんやかましい音
5年生は国語科で「世界で一番やかましい音」の学習をしています。2組では、物語の中でものごとが大きく変化した場面とその理由について話し合っていました。どの場面なのかは、多くの児童が気づいたようです。では、大きく変わったのは誰でしょうか?一人だけでしょうか?文章を読み取った内容を基に考えていました。
林間学習
5年生は8月2・3・4日に鉢高原へ林間学習に行きます。1組では林間学習に向けて、グループ分けの話し合いをしていました。
その後、グループに分かれて「キャンプファイヤー」「星の観察」など活動内容について調べて、模造紙にまとめていました。あと1か月少しです。いい思い出ができるように、しっかり準備してほしいと思います。 「0.01」をもとにして
4年生は算数科で「小数」の学習をしています。本時では、「1.26」は「0.01」をいくつ集めた数であるのかを考えました。「一の位、1/10の位、1/100の位、位ごとに分けて考える。」「位取り表を使って考える。」見通しが立ったところで、ノートに考えをかいていきました。この後、学んだことを「小数の大きさ比べ(0.182、0.19、0.17、0,175)」に活用していました。
|