3年生の理科。『風のはたらき』について調べる実験です。
先生
「どれか1台の車を使って、強い風をあてたときと、弱い風をあてたときに進んだきょりをそれぞれ記録しましょう。」
3年生の子どもたち
「えっ。先生!。2台の車、2台のせんぷう機を使って、強い風と、弱い風と、1台ずつあてたら、一度にくらべることができるんちゃう??」
先生
「おーっ。いい質問ですね。でも、車もせんぷう機も、どちらも1つのほうがいいんです。」
どうして先生は、「車は1つ」「せんぷう機も1つ」と言っているのでしょうか。
子どもたちの発言から、授業が深まる。
すてきです☆☆。