7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。本校の運動場に1次避難し、人員の確認ができた学級から順に、2次避難場所である下福島公園まで避難しました。暑い中でしたが、子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました。

5月30日(月)の給食

今日の献立

ちくわのいそべあげ 厚揚げと里芋のみそ煮 あっさりキャベツ ごはん 牛乳

『ちくわのいそべあげ』は、ちくわに青のりを加えた衣をつけ、あげています。児童に大人気の献立です。『厚揚げと里芋のみそ煮』は、厚揚げと里芋の他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、さとう、濃い口しょうゆ、赤みそで味付けし煮含めています。ごはんが進む献立でした。
画像1 画像1

5月27日(金)の給食

今日の献立

八宝菜 チンゲンサイともやしのしょうがあえ パインアップル(カット缶) ごはん 牛乳

『八宝菜』は、【うずら卵】の個別対応献立です。卵アレルギーの児童には、うずら卵を除去し保温ポットでの個別配缶になります。『チンゲンサイともやしのしょうがあえ』は、ゆでたもやしとチンゲンサイに、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作ったタレをかけ、あえます。甘酸っぱい味付でごはんが進む一品でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会 2

 集会委員は、いろいろ考えて毎日のように練習していました。今日のクイズは、10問出しました。全問正解の子どもたちは、「何が通ったかチャンピオンです!」と言われて、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 1

 今日は、講堂で児童集会を行いました。「何が通ったかクイズ」をしました。ボールやランドセル、防災頭巾などがステージを通るのを、子どもたちは楽しそうに見て答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/23 C-NET5.6年
6/29 C-NET3・4年・1−2
検診
6/29 林間前検診 5年
たてわり
6/23 たてわり清掃
6/24 たてわり遊び
その他
6/24 林間学習保護者説明会5年
6/27 口座振替

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり