献立紹介【6月7日(火)】![]() ![]() 和風焼きそば・オクラの甘酢あえ・オレンジ・黒糖1/2パン・ 牛乳です。 「オレンジ」は柑橘類の一つです。オレンジは、バレンシアオレンジ、 ネーブルオレンジ・ブラッドオレンジに分けられます。皮も果肉も あざやかなオレンジ色で、豊かな香りとたっぷりの果汁を含んでいます。 生で食べるのはもちろん、ジュースやお菓子などでも人気の高い果物です。 献立紹介【6月6日(月)】![]() ![]() 中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ご飯・ 牛乳です。 「あつあげは、とうふを厚めに切って、水分をぬき、高い温度(200度くらい)の油で揚げたものです。あつあげには、大豆から作られるとうふと同じように、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。 献立紹介【6月3日(金)】![]() ![]() いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ご飯・ 牛乳です。 「さんどまめ」は、さやいんげんとも言い、熟す前のいんげん豆をさやごと食べることができる野菜です。栽培しやすく1年に3度も収穫できることから三度豆と呼ばれています。さんどまめには、たんぱく質や食物繊維を多く含み、カロテン、ビタミン類も含まれています。 今日の給食では、炒め物として登場しました。 紫陽花その2
めだか池横の紫陽花が色鮮やかに咲いています。
今年の梅雨入りは遅くなる可能性も出てきているとのことですが、 紫陽花も梅雨の雨を望んでいるのかもしれません。 ![]() ![]()
|