今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、6年生のMさんが、大阪府の空手の大会で優勝したので表彰状を渡しました。 最後に、図書委員会児童が、低学年は月3冊、高学年は1冊読むという学校の目標について再度、知らせました。 また、図書室の本の整理の仕方について、十進分類表にそって本を片付けましょうと呼びかけました。 6年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中心人物や群れのみんなの行動や気持ちをワークシートに整理し、人物関係図をつくっています。 一人一人色分けしたりレイアウトを工夫したりしながら物語の内容を整理しています。 救急救命講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭消防署の方が来校して、AEDの使い方や人工呼吸法、緊急連絡などについて説明してくださいました。 その後、三つのグループに分かれ、胸骨圧迫の仕方について学びました。具体的な質問もたくさん出て、皆真剣に講習を受けました。 これから本格的な夏に向けて、水の事故なども起きやすくなります。子どもたちがそういったことにならないように十分気をつけながら、万が一の時には迅速に対応できるように、気持ちを引き締めていきます。 |
|