上町台地
3年生でが社会科で「わたしたちの住んでいる市のようす」について学習しています。本時では、上町台地について書かれた資料を調べて、わかることを書き出していました。古くは難波宮として政治の中心で、大阪城があることでも有名なことに目をつけた児童、住宅や鉄道が網羅されていることを見つけた児童など、資料からたくさんのことを発見していました。
ことわざと故事成語
4年生は国語科で「ことわざと故事成語」についての学習をしていました。「さるも木から落ちる」を例に、ことわざについて学びました。また、「五十歩百歩」を例に、故事成語についても知りました。他にも「ちりもつもれば山となる」「矛盾」などの言葉をタブレットで調べていました。新しい言葉をたくさん学んで知識を増やすと、今後の学習にも幅が出てくるのでがんばってほしいです。
ひとふみ十年
5年生は道徳科で「ひとふみ十年」を学習しています。1組では山の自然を見て「きれいだ、美しいなあ。」と感じた「勇」が、後に「ひとふみ十年」(高山植物は一度踏んでつぶしてしまうと元に戻るのに10年かかる)という言葉を知ったときの気もちについて考えていました。林間学習の鉢高原でも自然を大切にする思いを忘れないでほしいです。
鉢高原からハガキを
5年生は林間学習で、鉢高原に着いてた時の感想をハガキに書いて宿舎から送ります。2組では、はがきに住所を書いていました。事前にご家庭へ「はがきの住所記入についてのお願い」をして、送り先の住所を教えていただいています。児童は、緊張しながらも丁寧に宛先を書いていました。鉢高原から素敵なメッセージを送ってほしいと思います。
分数は割合でも使えます
本時では6年生は算数科で「分数のわり算」を学習しています。本時では次のような問題を考えます。解く方法・考え方はいくつかありますが、ここでは「割合の問題に分数も適用できる」ことを学ぶことがねらいとなっています。5年生で学習した割合を思い出し、友だちの疑問に丁寧に答えながら話し合いを進めていました。
|