【ユネスコ委員会】あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、「お・か・の・こ」のあいさつができています! ユネスコ委員会に加え、自主的に西門や正門であいさつする児童もいます。 朝の登校風景 5/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関では、あいさつ運動に取り組んでいるユネスコ委員の元気なあいさつが響いています。登校するとすぐに、アサガオの様子を見に行く1年生の姿、花の手入れをしている栽培委員の姿・・・活気あふれる朝の様子です。通学路では、生活指導支援員さんが子どもたちの横断歩道の渡り方について、ていねいに指導してくださっています。 今日も一日元気に頑張りましょう”! 図書ボランティアすまいる【朝読】5/26![]() ![]() ![]() ![]() 今回は1〜4年生には各教室にて対面での読み聞かせを、5・6年生には校内テレビ放送を通じて放送室からの読み聞かせとなりました。 どの教室も子どもたちは静かに耳を傾けて、お話の世界を楽しんでくれているようでした。 すまいるでは随時メンバーを募集しています。ご興味のある方はお名前、連絡先(メールアドレスor電話番号)を担任の先生にお知らせください。後日すまいるから連絡させていただきます。 ご参加お待ちしています。 【2年生】体育「さか上がり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さか上がりにチャレンジ中の児童は、補助ベルトを付け、自分で回る感覚を体験しました。 子ども達は、「もっと勢いをつけて!」「おなかを鉄棒に引き付けよう!」と、的確なアドバイスをすることができていました。 今日の給食 5月26日(木)![]() ![]() カレースパゲッティは、豚ひき肉、ベーコン、たまねぎ、トマトなどをいため、カレールウの素などで味つけしています。 レタスとコーンのサラダは、レタスとコーンを蒸し、りんご酢、砂糖、塩、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。 生で食べることの多いレタスですが、加熱するとかさが減ってたくさん食べられます。また油と一緒にとることで、カロテンの吸収もアップします。 |
|