今日の給食 5月25日(水)
5月25日(水)のこんだては「八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、パインアップル(缶)、ごはん、牛乳」です。
八宝菜は、中国料理の一つです。八宝菜の「八」は数が多いことを表し、いろいろな材料を使って炒め煮にした料理です。 今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが入っています。 うずら卵の個別対応献立のため、アレルギーのある児童には、うずら卵を加える前に取り分けたものを提供しています。 ![]() ![]() 【2年生】 算数「長さ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数で学習した長さの単位「cm」を使って、タブレットの発表ノートの写真にミニトマトの高さを書き込むことができました。 【5年生】メダカの見分け方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビーカーに入ったメダカをのぞきこみ、 「ひれの形がちがう!」 「しりびれの大きさがちがうよ。」 「このビーカーはおすめす2匹ずつ入ってる。」 「おすばっかり!」 と、観察しました。 【新聞委員会】丘の子新聞 5月号![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ読んでください。 読書の時間(1−1) 5/25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年間で、たくさんの本を読んでほしいと願っています。 |
|