今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

三年生 図工「お弁当づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土を使いカラフルなお弁当を作りました。絵の具を混ぜて着色するやり方、上から絵の具を塗るなどおかずごとに使い分けました。柔らかい紙粘土の感触からか楽しそうに工作をしました。

【2年生】 柔軟運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストでけがを防ぐためにも体を柔らかくしておこうと、最近ストレッチに取り組んでいます。
「見て!こんなこともできるで!」と、子ども達は意欲的に様々なポーズをとるので、「それはちょっと、教室ではやめておこう。」と言いながらも、子ども達の体の柔らかさに驚かされます。
3年生からのスポーツテストの種目に長座体前屈があるので、それも一つの目標として継続的に取り組んでいきます。

【2年生】 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち幅跳びと、ソフトボール投げの記録をはかりました。
子ども達は、1年生の時の記録をこえようと一生懸命取り組みました。

今日の給食 5月19日(木)

画像1 画像1
 5月19日(木)のこんだては「ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
 給食では、5・6月は生のさんどまめが使用できます。今日のさんどまめとコーンのソテーは、色が鮮やかで歯ざわりが良く、冷凍のさんどまめとは一味違ったおいしいソテーになりました。
 りんごのクラフティは手作りのデザートです。コーンフレークの上に、小麦粉、砂糖、卵、クリーム、りんご(缶)を混ぜ合わせた生地を流し、焼き上げます。「りんごのクラフティがおいしかったです!」と声をかけてくれる児童もいました。
画像2 画像2

【6年生】スポーツテスト  5/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の記録も参考にしながら、真剣に取り組んでいます。
自分なりに納得のいく測定値が達成されたでしょうか。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 歯科検診(5年)
6/29 歯科検診(1年)
6/30 4年生車いす体験
7/1 SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室