今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【2年生】 学校たんけん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいよいよ学校たんけんです。
教室まで、1年生を迎えに行きます。

今日の給食 5月12日(木)

 5月12日(木)のこんだては「コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、レーズンパン、牛乳」です。
 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見された文旦の仲間です。寒さに弱いので、愛媛県や熊本県などのあたたかい地域で作られています。グレープフルーツに似ていますが、苦みは少なく、さわやかな甘みがありおいしい柑橘です。
 上手に皮をむいて、おいしく食べられたかな?
画像1 画像1

【2年生】さつまいもの畑作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がさつまいもの栽培をします。
そのための準備として、先生が畑づくりをしました。
耕運機をかけて土を柔らかくほぐし、鍬を使って畝を作りました。
1クラス2畝で、6畝ができました。
今週は雨が続くようですが、さつまいもの弦は届いているので、天気になれば子どもたちが植え付けをする予定です。

5年 遠足について

 朝から天候が悪く、午後から天候の回復が見込めないため、本日の遠足は延期とさせて頂きます。

 通常の木曜日の授業の用意をしてランドセルで登校してください。
お弁当と水筒を持たせるのを忘れないようよろしくお願いします。

 なお、遠足予備日は20日(金)となっておりますので、ご予定をお願いします。



                        5年担任一同

今日の給食 5月11日(水)

画像1 画像1
 5月11日(水)のこんだては「きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」です。
 たけのこは4〜5月ごろが旬です。給食で使用する水煮のたけのこも5月から新物を使用しています。同じく春が旬のわかめと合わせて、わかたけ煮にしています。
 きびなごてんぷらはからりと揚げて、しょうゆ、酢、みりん、砂糖を合わせたタレをかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 歯科検診(5年)
6/29 歯科検診(1年)
6/30 4年生車いす体験
7/1 SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室