4月12日(火)の給食

画像1 画像1
  4月12日(火)の給食
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・キャベツとコーンのソテー
・パンプキンパン
・牛乳

スープは、鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースで彩りよく仕上げています。

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日からC-NETのリレット先生による外国語の学習が始まりました。
3〜6年生は、週に1度あるいは2度、外国語に触れる学習を行います。

今日は、ローマ字で名札を作ったり、自己紹介をしたりしました。
子どもたちは楽しんで英語に親しんでいました。

給食の準備(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生にとって初めての給食なので、6年生がエプロンの着方やたたみ方を教えに行きました。一人ひとり丁寧に教えることができました。これからも最上級生として、いろいろな場面で下級生のお手伝いをしていきたいと思います。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
 4月11日(月)の給食
・カツカレーライス
・フルーツゼリー
・米飯
・牛乳

【入学祝い献立】

入学・進級おめでとうございます
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、みなさんが小学生になったお祝いの献立です。2年生以上のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級をともにお祝いしましょう。

給食開始(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から給食が始まりました。

1年生は初めての給食なので、6年生が運搬や配膳などを手伝ってくれました。
しばらくの間、手伝ってくれることになっています。
エプロンを着ることに慣れていない1年生には、6年生の児童がやさしく教えてあげていました。

1年生は、おいしく給食を食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 水泳学習開始
手洗いがんばり週間(7月1日まで)
徴収金振替日
登下校見守り週間(7月1日まで)
6/28 C-NET
集団下校(暴風警報時)5時間授業
6/29 代表委員会
自然体験学習保護者説明会(5年生保護者対象)
6/30 スクールカウンセラー来校
7/1 研究授業(3年)B校時