11月17日(日)運動会の登校時刻は8時〜8時20分です。

登下校及び下校後等における過ごし方について(再)

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて18
学校の取り組み
(文言は、6月14日のHPの再掲です)

 学校は、21年前の附属池田小学校の事件を教訓に子どもたちの安全を確保するために日々努めています。しかしながら最近は、「子どもを誘拐します。」といった、冗談ともいたずらとも許されないメールや脅しが大阪市内で続いています。
 つい最近も、本校の児童が不審者につけられたり、不審者に声をかけられたり、体を触られたり、といった事件があり、すぐに警察に届けるとともに、安まちメールやホームページで注意喚起を行っています。
 今月は「登下校・放課後 安全強化月間」として、先生たちも地域やPTAの方々と連携して、登下校・放課後の見回りや、校内の安全について確認を行っています。
 本校は、110番直結の非常通報装置を設置しており、防犯カメラが24時間作動しています。児童が、安心・安全の中で教育活動が行われるように努めています。
 児童の通学中の安全確保については、基本保護者の責任になります。子どもたちの安全を一緒に守っていきましょう!

 大阪府HP 5つの約束守ろうね
 https://www.pref.osaka.lg.jp/chiantaisaku/kodom...

 大阪府警察HP 守ってね!5つの約束
 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/ko...

【3年】研究授業5

言語化能力を究める8
「学力向上支援チーム事業」

 2時限目は、本校の子どもたちの学力の定着と向上を全教員でめざすため、大阪市教育センターからスクールアドバイザーの梶川 一人先生をお招きして、3年2組の教室で研究授業を行いました。
 児童は、「慣用句」にどんな意味があるのかを考え、一人で考えたり、友だちと考えたりしながら学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業:環境局によるゴミについての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)の2〜3時間目に4年生がゴミの処理と活用について学習しました。環境局による出前授業で、本物のパッカー車がゴミをどのように集めているのか、体験を通して学ぶことができました。実際にパッカー車に集めてきたペットボトルを投入すると…「迫力があった!」「すぐに無くなってびっくりした」などの感想があげられました。
 また、ペットボトルがプラスチック資料としてリサイクルされていることを教わると、さっそく来ている衣服のタグを見て、「これ、リサイクルされたやつかも?」「え? ペットボトルを来てるってこと?」という感想もあがっていました。

 学んだことを生かして…みんながごみを減らしていけると良いですね。

長居フェスティバル 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

長居フェスティバル 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30