5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時から本当に暑いです。以前にお手紙でも『登下校時、体育の学習、休み時間は原則、マスクを外させます』と伝えていますが、登下校時はなかなか浸透していません。
 そこで、今日の児童朝会では「マスクを外そう」と改めて呼びかけました。熱中症が本当に心配です。ご家庭でも、出発時には「外してもいいよ」とお声かけをお願いします。

 保健委員会からは、「ハンカチ、ティッシュを持ってくる」「すいみん時間」についてのお話。
運営委員会からは、今日から始まった「みな小 安心安全週間」のお話が。しっかり学びましょうね。

みな小 安心安全週間1

画像1 画像1
 今日から始まった「みな小 安心安全週間」。今日は1年生と2年生がALSOKさんの出前授業に取り組みました。
 『いかのおすし』→「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」。ないことが一番ですが、もしものときは、自分のことは自分で守りましょうね。

図書委員会

画像1 画像1
 図書委員会のみなさんが昼休みに「読み聞かせ」をしてくれています。時間があるときにぜひ来てくださいね。本の貸し出しもしていますよ。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『中華煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳』でした。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、トウバンジャンがきいていて、ごはんがすすみました。中華煮は野菜たっぷりで栄養満点でした。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの学習のようすです。
 暑さに負けずがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30