☆じどうのみなさん、さあ、いよいよはじまります。あたらしい がくねんで ちからを いっぱいのばしましょう。がっこうで まっています!

3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どものマーチ」という曲で、リコーダーの練習を列ごとに行っています。

5月9日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話
係の先生のお話
整列は、代表委員を中心に随分ときれいに並べるようになってきました。
運動場の芝生前に引いてあるラインはよく守れています。
チャイムが鳴り終わる時には、教室にいられるように、時計を見て行動するようにしましょう。下校時も時計を意識しましょう。
学校のきまりは、みんなを守るためにあるので、しっかりと守っていきましょう。

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメの苗をつくっています。水や空気や温度の条件で発芽するかを、これから確認していきます。

4年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川や大和川がどこから流れてきているのかについて、学習をしています。

昼休みの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは図書館開放になっています。図書委員の当番の人たちが、きっちりと仕事をしてくれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30