菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

食育(5年生)

「朝ごはんの大切さを考えよう」をテーマに学習しました。

朝ごはんを食べている人と食べていない人の体温の違いをグラフやサーモグラフィーの写真から知りました。
その後、赤・黄・緑の栄養素が含まれる、バランスの良い朝ご飯を考えました。
学習後には、「バランスの良い朝ごはんを食べる」という声がたくさん聞かれました。

今日学習したことを実践し、「早寝・早起き・朝ごはん」が習慣になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たしざんカードゲーム

画像1 画像1
算数科の学習では、たしざんカードゲームをしました。たしざんカードを使って、クイズを出しあったり、どちらのカードの数を大きいかを比べたり、色んなゲームをしました。

4年 理科

画像1 画像1
育てている、ひょうたんが大分育ってきました!
みんなで葉の数を数えました。
これからの成長が楽しみです!

4年 図工

画像1 画像1
図工でノコギリを使いました。初めてノコギリを使う子もたくさんいました。
何が出来上がるのか、仕上がりが楽しみです。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・すき焼き煮
・オクラのかつお梅風味
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳              でした。

 オクラは、夏が旬の野菜です。切るとねばねばするその正体は、食物繊維です。おなかの調子をよくしてくれるので、便秘予防におすすめの食材です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより