2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

ありがとうございます!(子ども食堂)

 子ども達が安心して朝食することができています。豊新地域の皆さんのおかげで、元気に遅れることなく登校することができています!

 朝早くから本当にありがとうございました。

 「今日はホイップにイチゴジャムのパンやった!おいしかった!」

 登校して、笑顔で説明してくれる子ども達からこちらも元気をもらっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(カット缶)、おさつパン、牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あっ!やったー!ドリアやー!」
 ドリアも人気メニューの一つです。

 あっさりしたスープや食感の良いリンゴの缶詰めと、相性もバッチリ!

 どのクラスも、おかずの入れ物が空っぽになっていました!

咲いたよ!(1年・生活科)

 「〇〇さんのアサガオ、二つ花咲いた!」

 少し早いですが、確かに花をつけました。
 まだまだこれからです!しっかりお世話をしたり観察したり続けましょう!
 毎日の成長が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 おはようございます。

 気温が上昇しており、熱中症の心配があります。登下校時には、マスクを外すようにお家でもお声がけください。暑いと思ったらマスクを外させましょう。子どもは、大人よりも体温調節が十分ではありません。気をつけましょう。

豚肉の甘辛焼き、もずくとオクラのとろり汁、切り干し大根のいため煮、米飯、牛乳

画像1 画像1
 もずくは、食物せんいを多く含む海そうです。

 食物せんいは、おなかの調子を整える働きがあります。

 もずくに含まれる食物せんいには、生活習慣病を予防する効果もあるとされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 社会見学4年(浄水場) 着衣水泳6年
7/1 林間学習保護者説明会 16時〜(講堂)
7/2 PTA実行委員会
7/4 出前授業6年(プログラミング)
7/5 委員会活動(1学期最終)