♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6月29日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・すき焼き煮
・オクラのかつお梅風味
・もやしとピーマンのごまいため

旬のオクラが登場するようになりました。カロテンやビタミン類が豊富です。体の免疫力を高めてくれる緑黄色野菜です。今日はかつお粉末や梅肉を使った献立でした。

2年 体育

6月29日(水)3時間目、2年は体育でプール水泳でした。水の中で走ったり、浮いたりし、宝さがしを2回戦しました。子どもたちは楽しそうに水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 社会科

6月29日(水)1時間目、4年2組は社会科で「粉浜小学校では、1か月にどれくらい水をつかうのだろう。」という問題について根拠をあげて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 音楽

6月29日(水)1時間目、4年1組は音楽で「おまつり」の部分を手拍子していました。黒板に「たこ焼き」「はちみつ」「大阪」等書かれていたので、何かなと思って子どもに聞きますと、4文字の言葉を「おまつり」のところに当てはめるようです。

画像1 画像1

6年2組 社会科

6月29日(水)1時間目、6年2組は社会科で奈良時代のことを学習プリントに調べてまとめていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30