直列と並列での電柱の大きさは?
4年生は理科で「電気のはたらき」を学習しています。前時には、電池を直列つなぎし時と並列つなぎした時では、どちらの方がモーターはよく回るのかを実験しました。
その結果を踏まえて、電池を直列つなぎした時と並列つなぎした時の電流の大きさを検流計で調べます。グループで協力しながら実験をします。直列つなぎと並列つなぎ、うまくつなげられるでしょうか。 工場が海沿いに多いのはなぜでしょう
3年生は社会科で「わたしたちの住んでいる市のようす」について学習しています。本時では、次のような資料「大阪市の土地の使われ方」を調べて、土地がどのように利用されているのか考えていました。住宅地は全体的に広がっているようです。工場は海沿いの土地に多いことがわかります。その理由について話し合っていました。「工場で働く人が水を飲むから。」「でも、海の水は飲めません。」いろいろなやり取りが飛び交っていました。工場が海を必要とするのはなぜでしょう。
「>」「<」
2年生は算数科で「1000までの数」を学習しています。2組では、数の大小を「>」「<」のしるしを使って表せることを学びました。矢印に似ていますが、大きい数はとがった方ではなく、開いた方なので気をつけてほしいです。
では、「293「286」「302」3つの数のうち大小を見分けられなければいけません。わかったでしょうか。 お知らせします
2年生は生活科で「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしてきました。これまで、町たんけんで調べてきたことをワークシート「お知らせします」にまとめてきました。1組ではグループごとに発表していました。公園、幼稚園、いろいろなお店や施設など、自分が気になった所を発表していました。
ちいさな「っ」
1年生は国語科の時間に「ちいさいっ」を学習しています。本時では促音(ちいさな「っ」)について学んでいました。「ねこ」と「ねっこ」、「小さな『っ』」が入ると全然違う言葉になります。「きって」「せっけん」ちいさな「っ」を使う言葉を考えていきました。
では、実際に「ちいさな『っ』」をマス目に書きます。1から4までのどの部屋に書けばよいのでしょうか。また、縦書きを横書きの違いはあるのでしょうか? |