2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 4年生算数「小数のしくみ」の学習は、小数の加減計算。答えに出てきた0は、どんなときに消すのか。確認しながら問題をどんどん解いていました。おうちでも復習を必ずしておいてね。

みな小あいさつ隊【2年1組】

画像1 画像1
 今日もあいさつ隊は2年1組のみなさん。たくさん来てくれました。元気いっぱいに「おはようございます」とあいさつをしていました。
 今日もさわやかな朝のスタートとなりました。2年1組のみなさん、ありがとうね。

4年生 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)に4年生の社会見学がありました。見学先は柴島浄水場でした。普段、使う水がどこから運ばれて、どのようにして届くのか学習しました。暑い中、みんな頑張りました。

4年生 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

みな小 安心安全週間2

画像1 画像1
 今日の「みな小 安心安全週間」は、6年生。大阪府警によるサイバー防犯教室が行われました。
 所持率も高くなったスマホやケータイ。便利な反面、当然トラブルに巻き込まれる率も高くなります。子どもたちに身近に起こりそうなケースを紹介しながら、被害者だけでなく加害者になる可能性もあることを教わりました。ご家庭でも今日の内容を聞いていただき、夏休み前にもう一度ルールの再確認やアプリのチェックをしてください。
 以前からお伝えしていますように、お子さんに持たせるのであれば、ルールを決めるなど保護者の方が必ず管理していただきますようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30