私たちの目標  誠実  努力  忍耐

出発式/1年生一泊移住

画像1 画像1
画像2 画像2
佐田先生からは忘れ物が多いことから、一泊移住への意識の低さについての注意がありました。
思いを持って臨まないといい加減な失敗をしてしまうこと、そうならないように一人一人が気を付けてほしいというお話でした。
さあ、いよいよ出発です。

出発式/1年生一泊移住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館1Fで、一泊移住の出発式が行われてました。

集合最中は、落ち着かない様子でしたが、集合整列してからはしっかり話を聞く体勢になりました。

校長先生からは、まずはみんなが無事に帰ってくること、楽しく安全に過ごすとはどういうことかというお話がありました。

一泊移住の目的は集団づくりの勉強であることを改めて確認しました。

5月9日(月)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、体操服登校の1年生の姿が見られます。今日・明日の2日間、1年生は貝塚へ一泊移住に出かけます。
体育館には、1年生が集まって来ていました。

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、レーズンパンと牛乳。
ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティでした。
久しぶりの給食でした。今日は、デザートにりんごのクラフティが付いて、少しゴージャスな雰囲気でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

「いじめについて考える日」

画像1 画像1
大阪市教育委員会では平成29年度より、「いじめについて考える日」が設定され、各校でいじめを許さない学校づくりに取り組んでいます。5月の大型連休明けの月曜日に設定されています。
本校では、1年生の一泊移住の関係で今日を「いじめについて考える日」として設定しています。
いじめについて、学級や学年で取り組みを行いました。
朝の全校集会で校長先生からもいじめについてのお話がありました。
生徒の皆さんは、しっかりと話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 期末テスト 1限(社) 2限(数)
6/30 45分×6
7/1 放)図書館開放
7/2 休日
7/3 休日
7/4 全校集会 生徒会各種委員会
7/5 6限 避難訓練(延期の場合7/7 6限の授業) 放)図書館開放