9日(月) 児童朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(月)、児童朝会が行われました。
いじめについて考える日の9日は、校長先生から、「いじめられた人の気持ちは、一度くしゃくしゃになった紙と同じで、二度と最初のように戻らない。」と、いじめは決して許されないこと、いじめられた相手の気持ちを考えることを話されました。

校長室のドアには、毎回児童朝会に話された言葉が書かれています。決して忘れてはいけないことです。

6日(金)_3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(金)、3年生は遠足で錦織公園に行きました。

電車のマナーもしっかりと守っていました。歩く際もしっかりと歩いたことによって、錦織公園に予定よりだいぶ早く着くことができました。

そして、お楽しみのお弁当とお菓子を友だち同士で食べた後は、大きな滑り台やターザンロープのある遊具で、時間いっぱい友達と遊びました。

帰りの電車の中では、疲れてうとうと寝てしまっていた児童もいましたが、無事に大きな怪我なく帰校することができました。

ゆっくり休んで、また元気に月曜日は、校区たんけん頑張ってくださいね!

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でソフトバレーボールに取り組んでいました。チームに分かれ、パスをつなげる練習です。

バレーボールはボールを落とさないよう、仲間と協力してつなげるスポーツです。スポーツをしながら相手を思いやる心も育ってほしいです。

4年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中運動場でクラス遊びの時間です。遊び係を中心にみんなでルールを確認し、あとは思い切り体を動かして遊んでいました。

ゴールデンウイーク中に芝生も育って、ふかふかな状態だったので、途中寝転がったり座ったりしながら気持ちよさそうにしていました。

5月6日(金)の献立

画像1 画像1
にくじゃが
もやしのゆずのかあえ
ごまかかいため
ごはん
ぎゅうにゅう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30