令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が元気に「じゃんけんぽん」と歌を歌ったり、カスタネットやタンバリンでリズム遊びをしたりしていました。今日は学校で、初めてタンバリンを使います。とても上手にできていました。

外国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科の時間です。greetingの後season.festivalを学んでいました。

ハードル走、走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育科の時間に、ハードル走と走り幅跳びの学習をしていました。技能面での理解と動きをリンクさせると記録は伸びます。がんばれ!

お祝いパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「自学がんばったねお楽しみ会」をしていました。楽しい学級集会です。自学をがんばったご褒美にとてもいい時間を過ごしました。

手分けして新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の時間に「新聞作り」をしていました。記事を集めて、グループごとに持ち寄って1つの新聞にします。任された記事作りにみんな真剣です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 非行防止教室(6年 5H) 池島タイム 国民安全の日
7/4 朝会 5・6年着衣泳・体罰アンケート配付
7/5 いきいき百歳体操(10:00〜11:00 多目的室)
7/6 期末個人懇談会・健康栄養相談・B校時5時限授業 雅楽WS(4・5・6年 10:30〜12:00)
7/7 期末個人懇談会・健康栄養相談・B校時5時限授業

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生